中小企業事業者の
皆さま必見!

中小企業
エネルギー
コスト
削減助成金

長野県及び長野県中小企業GX推進事務局では、原油・原材料価格の高騰等に
直面する県内中小企業の省エネによるコスト削減を図り、収益構造の改善を支援するため、
「中小企業エネルギーコスト削減助成金」の対象事業を募集します。
最大500

交付申請書兼実績報告書(報告書)を作成される事業者の皆様へ
説明会動画の視聴と配布資料の精読のお願い

GX推進事務局では2023年11月9日(木)に報告書作成の留意点と提出についての事業者向け説明会をZoomウェビナーで開催しましたその際の動画をYouTubeで公開しましたので報告書の作成をスムーズに行えるよう皆様のご視聴をお勧めします配布資料をダウンロードのうえご視聴並びにご精読をお願いします。


動画リストはこちら


【内訳】

01交付申請書兼実績報告書作成の留意点と提出について
(全般的な留意事項並びに下記02、03を含む全体 49分08秒)
02具体的な留意事項について
(19分11秒)
03マニフェスト・フロン回収証明書等について(12分05秒)


配布資料のダウンロードはこちら

【重要】銀行口座の暗証番号等を電話等で聞き出す詐欺にご注意!

支援機関やGX事務局の職員が電話等で暗証番号等を問い合わせることはありません。
暗証番号等は電話等で他人には絶対に教えないでください。

  • 対象者
    県内に本社所在地を有する中小企業者等 (ただし、設備の更新・新設の対象となる建物等を県内に有する事業者に限る) 中小企業者の定義は
    募集要領をご確認ください。
  • 対象設備
    ●更新のみ対象
    空調・換気設備、照明設備、冷蔵・冷凍設備、恒温設備、熱電併給設備、電気制御設備、加熱設備、生産設備、建物付属設備(断熱ガラス及びサッシに限る)
    ●新設のみ対象
    エネルギー管理設備、発電設備(太陽光パネル及び付属設備であって出力1kW以上50kW未満に限る)

    令和5年度追加募集対象設備一覧は上段メニューよりご覧ください。

    この一覧表に記載されている設備のみが助成対象となります。

  • 補助率
    • 太陽光発電設備以外
      事業費150万円以下:
      2/3以内
      事業費150万円を超える部分:
      1/2以内
    • 太陽光発電設備:
      4万円以内/kW
  • 補助額

    下限50万

    上限500万

追加申請方法

受付期間

令和5年9月4日(月)〜 令和5年9月8日(金) ※ 予算額の上限に達し次第、受付終了となります。(事前予告はありません)

受付終了

令和5年9月4日(月) ※予算額に達しましたので、受付を終了しました。

申請先

長野県中小企業GX推進事務局の受付窓口 ※ 受付窓口は、最寄りの商工会議所、商工会、長野県中小企業団体中央会、
(一社)長野県経営者協会となります。
受付窓口一覧

・お問い合わせ・

長野県中小企業GX推進
事務局の各受付窓口

「中小企業エネルギーコスト
削減助成金」受付担当へ

(平日:午前9時から午後5時まで)